広大附属福山中学合格体験記

  • 広大附属福山中学 合格
    広大附属福山中学
    竹尋小 出身
    僕は、夢をかなえるためには中学受験をすることが必要だと考え、両親と相談し、小5の春ごろに入塾しました。入塾したての時は、授業のペースに追いつけず、確認テストは悪い点ばかりでした。しかし、授業に慣れてくると、確認テストで合格点も取れるようになり、模試でも良い点が取れるようになりました。また、第一志望校の判定もA判定だったので、それほど熱心に勉強をしていませんでした。小6になると、過去問演習をやるようになったり、授業のペースが上がったりして勉強量が一気に増えました。自分はそれについていけず、模試では第一志望校の判定がD判定になって、このままではさすがにまずいと感じ、自宅学習の時に集中して取り組むようになりました。また、宿題以外に過去問に取り組むようになりました。そうやって頑張っていましたが判定はCからD判定のままだったので、やる気を失いかけました。けれど「すべては合格するためだ!」とやる気を奮い起こし頑張りました。そして運命の入試日。僕は広大附属福山中学、愛光中学、岡山白陵中学、広大附属中学、近大附属福山中学、盈進中学の6校を受験しました。やはり第一志望校の入試本番は緊張しました。苦手な算数は少し悪かったけど、それ以外の科目は手ごたえがありました。合格発表の日、母が1人で第一志望校の合格発表に行って、合格者掲示を写真に撮って、僕に見せてくれました。僕は合格していました。僕は飛び上がるほどうれしかったし、両親やおじいちゃん、おばあちゃんも、まるで自分のことのように喜んでくれました。ここからは僕が合格するためにやっていた勉強法を紹介したいと思います。【国語】とにかく本を読んで文章を読む力をつけることと、漢字の間違いは3回ノートに書いて、二度と同じミスをしないようにすること。【算数】計算でのミスを減らすこと。間違えた問題は答えや解説を写して、どこを間違えたのかを分析し、同じミスをしないようにすること。【理科】暗記ができるところは暗記すること。計算問題で分からないところは、必ず塾の先生に聞くこと。分からないままにしないこと。【社会】年号は語呂合わせで覚えること。憲法の条文など文章を覚える時は、声に出して読むこと。最後に、僕の合格は、支えてくれた家族や指導してくださった先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

前のページに戻る