絶対、 医学部に 合格る。
対象 | 高1・高2・高3・既卒生 |
---|---|
コース | 医学部コース 国公立大歯学部コース 国公立大薬学部コース |
合格実績
2021年度 鷗州塾高校部の合格実績は医学部医学科41名合格
- 京都大学(医学部医学科)1名
- 大阪大学(医学部医学科)1名
- 東京医科歯科大学(医学部医学科)1名
- 九州大学(医学部医学科)1名
- 広島大学(医学部医学科)6名
- 岡山大学(医学部医学科)3名
- 愛媛大学(医学部医学科)2名
- 香川大学(医学部医学科)4名
- 鳥取大学(医学部医学科)2名
- 島根大学(医学部医学科)2名
- 横浜市立大学(医学部医学科)1名
- 山口大学(医学部医学科)1名
- 福井大学(医学部医学科)1名
- 大分大学(医学部医学科)1名
- 防衛医科大学校(医学部医学科)3名
- 慶應義塾大学(医学部医学科)1名
- その他私立大学(医学部医学科)10名
- 薬学部85名
- 歯学部歯学科10名
- 獣医学科4名
AICメディカル
アカデミーの特長
医学部医学科合格に抜群の実績をもつ鷗州塾が全面バックアップ。
医学部合格に一番大切なことは、学習計画とその管理です。AICメディカルアカデミーでは、⾧年の経験と合格実績をもつ実力講師による個別カリキュラム作成と学習計画の遂行のサポートで、合格への最短ルートを最速で駆け上がります。
「分かった」から「自力で解ける」
への進化
合格を勝ち取るためには、自力で解けるを積み重ねる必要があります。AICメディカルアカデミーでは、これまでに皆さんが講義を受けて積み重ねてきた分かったを自力で解けるに進化させます。
まず、担任が医学部合格への最短ルートの提案と管理を行います。個々の学習方法を徹底的に見直し、インプット(分かった)にかけ過ぎていた学習時間をアウトプット(自力で解ける)に転じるための提案を行います。インプット(分かった)にかける時間は動画・AI教材・テキスト教材で効率化し、それによって確保できた時間で、演習と合格できるまで繰り返し行う確認テストを通して、アウトプット(自力で解ける)を増やします。
また、自宅や自習室での学習範囲と学習方法を指定し、定期的に計画の進捗を確認・管理します。
「頼れる」担任制度と
オーダーメイドカリキュラム
指導経験豊富な講師が担任となり、一人ひとりの学習状況や生活に合わせた個別カリキュラムと個別時間割を作成します。週単位で課題確認と時間割調整を行い、合格への最短ルートを最速で駆け上がります。
担任の役割は個別カリキュラムの作成と受験戦略の提案です。模試やテストの結果をもとに合格から逆算した個別カリキュラムの作成を行います。受験の合否は合計点で決まります。個性に合わせて合計点が最大値となるよう、全科目の学習計画を管理します。
期限を決めて課題を達成することを繰り返し、校舎外でも自学自習に前向きに取り組める習慣を身につけます。
個別カリキュラム例1週間の学習イメージ
医学部生講師制度
その日の学習で生じた疑問は、医学部生の「専任講師」が即解決。分からないことへの質問や悩みを解決します。
科目の質問はもちろん、勉強法のアドバイスや医学部に関する情報提供、メンタル面の相談など、さまざまなことに対応します。
講師は、学力だけでなく、人柄やコミュニケーション能力を重視して採用しています。医学部受験を支える、頼れる心強い先輩です。
受験対策ノウハウ
志望する医学部医学科によっては毎年の出題傾向に大きな特徴がある大学もあります。その特徴をつかみ、十分な対策をとることで、受験で大きなアドバンテージを獲得できます。
ある大学は数学の計算がとても複雑なので、計算力を磨く必要があったり、物理の問題においては一般大学の問題より深い内容が毎年出題されるなど、大学ごとの特徴をとらえ、その対策を適切に行う必要があります。
鷗州塾高校部に蓄積されたノウハウにより、個別カリキュラムにその対策を組み込んで合格へと導きます。
過去問解説動画
AICメディカルアカデミーでは、鷗州塾のベテラン教師との連携で、一人ひとりの生徒の第一志望の大学について過去問解説動画を作成します。
市販の問題集では理解しにくい難問も鷗州塾のベテラン教師が分かりやすく解説し、過去問演習の効率が一気にアップします。
2校目以降については別料金をいただきます
学習環境・施設・設備の
ご案内
充実の学習環境で、集中力も成績もアップ!
専用ブース
勉強道具を置いて帰ることができる専用の自習ブースを確保します。
WEB 上の動画教材やアプリを利用できるよう、1 人1 台のタブレット端末を貸与します。
端末のレンタル料は学費に含まれています。有料コンテンツをご利用の際は、別途費用が必要となります。詳しくは、お開い合わせください。
共有スペース
担任とのカウンセリングや医学部生講師ヘの質問、受験資料の閲覧が可能となっています。
学習管理ツール
学習時間・教材の進捗を管理します。その他、学習計画の提案や保護者の方への連絡も行います。
費用(税込)
2022年度生