長崎大学[水産]現役合格
山口校
山口高校 出身
僕は最初、通信教育を受けていましたが、自分に合っておらず、高2の時に鷗州塾に入塾しました。鷗州塾は対面授業のためその場で質問でき、良い緊張感の中で授業に臨むことできました。また、塾の自習室は静寂で自分の勉強に集中することができました。そのため、入塾時と比べて成績も上がりました。後輩へのアドバイスとしては、今から英単語の勉強をしっかりやっていくことです。僕は英単語の勉強をおろそかにしていたため、英語の成績が悪かったです。だから後輩の皆さんは、1日1個で良いので英単語を覚えたほうが良いです。あと、絶対に行きたいと思う大学があるなら、推薦入試を受けるのも1つの手段だと思います。合格のチャンスが1つ増えるだけでなく、志望理由書を書く時にその大学のことを調べるので、さらに大学の魅力を知ることができると思います。これからの抱負は、大学で完全養殖の技術を学び、将来のために海の資源を守っていきたいです。
【おすすめ講座】
講座名:国立大 物理
理由:塾に行く前は、模試の点数は50点前後だったが、物理の授業を受けたおかげで共通テストで8割の点を越えたから
講座名:共通テスト・私大対策 英語
理由:最初4割しか点数を取れなかったか、共通テスト本番で8割の点数を取れたから
講座名:国立大 数学ⅠAⅡB+C
理由:安定して点数を取れたから
講座名:《夏期特選》国立大「化学平衡のすべて」
理由:エンタルピー図を理解できた