神戸大学合格体験記

  • 神戸大学[経済]現役合格
    福山校
    福山誠之館高校 出身
    私は高1の冬に入塾して以来、ずっと第一志望の大学に合格することを目指してきました。最初は学校の模試でもあまり良い点数を取れず、どうしようかと思っていました。しかし、塾の授業をしっかり受けて、自習室も活用して勉強しているうちに、だんだんと点数が上がっていき、勉強が楽しく感じるようになりました。友達が鷗州塾にいたこともあって、その友達と切磋琢磨して頑張れたことも大きかったと思います。
    受験直前は自習室にこもって、共通テストの赤本をたくさん解いていました。周りには自分よりもレベルの高い人がたくさんいたので、プレッシャーは感じながらもその人たちに負けないように頑張ろうと思えて良かったです。先生方も質問しに行くと気軽に答えてくださり、相談にも乗ってくださいました。
    最初は全然できなくても、少し意識を変えるだけで勉強の理解もかなり変わります。結局、最後に信じられるのは「今まで自分が頑張ってきたこと」だけです。自信を持って共通テスト・二次試験を戦えるよう、頑張ってください。
    私は今まで学んだことを生かして、大学でも公認会計士の資格を取ることを当面の目標にして頑張ろうと思います。

    【おすすめ講座】
    講座名:赤門会・難関大・医歯薬 英語
    理由:志望校の入試問題よりも少し難度の高い問題に触れられたことで、実際に受ける大学の入試英語もちゃんと理解できるようになったから。

    講座名:国立大 数学ⅠAⅡB+C
    理由:さまざまな分野の問題に触れられて、自分の解法の幅が広がったから。

前のページに戻る