広大附属中学 合格
岩国校
岩国市麻里布小 出身
私は姉と兄の影響もあり、小5から塾に入りました。習い事を2つ続けながら、合格できたのはオンオフを切り替え勉強をしていたからだと思います。私の勉強方法を紹介します。自分にいいと思うところがあれば参考にしてください。
朝は脳が活性化しているので、毎朝学校へ行くまでの50分間、計算日記や新演習を使って算数をやりました。最初は正しく解くことを心がけ、解けるようになったら速く解けるように時間を意識して勉強をしました。
学校から帰ってからは塾の宿題を中心に、新演習やプリントを繰り返しやりました。分からないところは納得いくまで先生に質問をしました。時間があれば新演習を読んで予習していくと、塾での授業内容が分かりやすいです。塾の授業は集中して聞き、宿題はできるだけ早く済ませました。
忘れるのは仕方のないことなので、2週間~1か月おきに同じ問題を解き、知識が定着しているか確認しました。塾で渡されたテキストはどれも最低5周はやったと思います。どこに何が書いてあるかほぼ分かるまで読み、繰り返しやることはとても大切だと思います。
夏休みは早めに過去問を解き始めました。どの分野の知識が足りないのかが分かり、基礎固めもでき良かったと思います。
受験3日前に、漢字日記5年上下、6年上下4冊と夏休みにもらった語句の暗記プリントの間違ったところだけをやり直しました。その中から本番で同じ問題がいくつも出た時には、土壇場でもあきらめずやっていて本当に良かったと実感しました。
これまで支えてくださった塾の先生、両親には感謝しています。ありがとうございました。
これからも勉強を続け将来の夢を叶えられるように努力していきたいです。