岡山大安寺中学合格体験記

  • 岡山大安寺中学 合格
    岡山駅前校
    朝日塾小 出身
    私は、広大附属福山と大安寺の両方の合格を目指していたので、県立の入試の2か月前までは、両方の勉強を同じくらいの量していました。しかし、2か月を切ると「このまま学科の勉強をしていると、大安寺に合格できなくなるのでは?」と思うようになり、直前の2か月間は適性だけ勉強をしていました。私はがむしゃらに塾の課題をしました。「これだけしたなら後悔はない」というほど適性の問題に向き合いました。だから、本番では自信を持って解くことができました。
    私は、翌日から県立の結果を考えるのをやめて、広福の過去問と的中ゼミの問題だけしました。とにかく目の前の問題のことだけを考えて過ごしました。数日後、大安寺の「合格通知」を受け取り、その1日はうれしさに包まれました。
    次の日から、うれしさから次の目標に向かう気持ちに切り替えました。広福の受検対策として、過去問でできなかったところを見直しました。受検当日は、「これまで積み重ねた成果がここで発揮される」という気持ちで挑みました。広福の合格をHPで確認した瞬間に、脳裏にお世話になった先生方や、やってきたテキストが思い浮かび、感謝の気持ちを伝えたくなりました。
    これから受験する方も、後悔のないように勉強してください。

岡山県 小学部設置クラスはこちら 岡山駅前校についてはこちら 前のページに戻る