岡山大学合格体験記

  • 岡山大学[医-医]現役合格
    岡山駅前校2号館
    岡山大安寺中等教育学校 出身
    高校生になってから鷗州塾でお世話になりました。鷗州塾に通っていて良かったと思うことを2つ紹介したいと思います。まず1つ目は、有料の座席指定自習室についてです。私は高2のころから使っていました。有料なのでお金はかかりますが、「お金がかかるからこそ行かなければならない!」と思えるのでとてもおすすめです。もう1つは、レベルの高い仲間と勉強できることです。特に赤門会SSの数学のクラスでは、難問かつ良問を集めた教材を使って授業を行います。二次試験の難問に立ち向かえる以上の力を身につけることができます。
    最後に受験勉強において大切だと思うことを紹介します。まず、受験に向けての勉強は早く始めるべきです。受験勉強はいつ始めても良いものです。私は高3になるまでの勉強に助けられてきました。高1・高2のころの勉強はとても大事です。高1・高2で学ぶことは基礎基本です。勉強において基盤を固めることは高3になった時のアドバンテージになります。もう1つ受験において大切なことは、目標を高く持っておくことです。共通テストが終わって出願校を決めるときに、それまで立てていた目標よりも高い大学に出願する人はほぼいません。私は共通テストで思う点数を取れず、第二志望に出願しました。それでも第一志望を下げなかったからこそ、第二志望に自信を持って出願することができました。皆さんも目標を高く持って頑張ってください。

    【おすすめ講座】
    講座名:赤門会・医進SS数学ⅢC
    理由:数学ⅢCは学校の授業でも習ってから受験までの期間が短いので、難しい良問を用いて定着させることができたから。

    講座名:赤門会・医進SS数学ⅠAⅡB+C
    理由:難しい良問は自分で見つけるのが難しい。選ばれし良問を解けるから。

    講座名:《夏期特選》赤門会・医進SS「複素数平面の頂点」
    理由:やることは決まっていると言われる分野だけど、あまり定着していなかったので、受講しました。難易度もちょうど良かったです。

    講座名:《夏期特選》赤門会・医進SS「最大・最小問題の頂点」
    理由:色んな分野で出てくる最大・最小の問題を網羅していて、勉強になりました。

前のページに戻る