山口大学合格体験記

  • 山口大学[医-医]現役合格
    福山校
    広大附属福山高校 出身
    私は小5の時から鷗州塾に通ったのですが、鷗州塾の良いところは講師陣の教え方が素晴らしいことだと思っています。おかげさまで、勉強に興味もなかった小5の私が勉強にのめり込み、ここまで成長することができました。私は医学科志望だったので、医学科志望の後輩たちへアドバイスするなら、「共通テストで終わりではない」ということです。特に医学科は共通テストのボーダーが高く、共通テストのできは出願にもかかわります。しかしながら、医学科は二次試験でも高点数を求められるので、共通テストができたからといって安心しないでほしいです。私の場合、共通テストはよくできたほうだったのですが、それに慢心して前期試験で失敗してしまいました。皆さんには私のような失敗をせず、共通テストが終わったあとも二次試験まで頑張りを継続してもらいたいです。これからも鷗州塾で学んだことを生かして、大学で自分の夢をかなえるべく頑張っていきたいと思います。

    【おすすめ講座】
    講座名:赤門会・医進SS語法・英作文
    理由:それぞれの英文について1つ1つの英語での表現について別解を含めつつ詳しく解説してくれます。それゆえ、英訳問題についての知識を確認しつつ、その幅をも広げることができます。

    講座名:赤門会・難関大・医歯薬数学ⅢC
    理由:1つ1つの問題について自分たちが解くのに合わせてじっくり授業を進めてくれ、また解説もとても時間をかけて丁寧に行ってくれるので、数学が少し苦手な私でもついて行くことができました。

    講座名:赤門会・医進SS物理
    理由:それぞれの志望大学に合わせた問題演習を行ってくれるので、レベルに合わせた演習をすることができ、また解説もサクサク進むので、たくさん演習することもできます。

    講座名:《夏期特選》赤門会・医進SS「最高水準の自由・条件英作文」
    理由:先生が一人ひとりの英文を見て回ってくれるので、自分一人での演習では判断しにくい文章の良し悪し、誤文かどうかがすぐ分かり、自由英作文のとても良い練習になります。

    講座名:《夏期特選》秘伝の構造決定
    理由:有機化学の中でも最重要な構造決定について、基礎的な形から発展的な形まで幅広く演習することができ、この講座が終わったころには構造決定問題を解きたくてしょうがなくなります。

前のページに戻る