大阪大学合格体験記

  • 大阪大学[外国語]現役合格
    福山校
    広大附属福山高校 出身
    私は二次試験で必要な英語・国語・世界史をすべて鷗州塾で対策しました。授業で入試問題を解くために必要な知識や考え方を学ぶことができたことがとても良かったです。配点の大きな割合を占める英語はもともと得意なほうだったため、つい他の教科に手を回しがちでしたが、毎週の授業を通して学習のペースを保つことで、効率的に学習することができました。国語はそれまで何となくの勘で解いていたのですが、鷗州塾で受講を始めてからは塾で学んだ文章の読み解き方や解答への表現方法を用いて論理立てて問題を解く習慣がつきました。本文を元に問題を解いていく英語・国語とは違い、世界史は自分の持っている知識を頭の中から引っ張り出して解答しなければならないという点で苦手でした。しかし、塾の授業で知識を効率的に身につけ、論述課題を何枚も添削していただいたおかげで、入試本番でも対応することができました。
    また、鷗州塾の自習室を利用して勉強できたことも良かったです。私は部活や学校行事に全力で取り組むタイプだったので、勉強をおろそかにしないよう、できるだけ毎日自習室に行って勉強するようにしていました。集中して勉強する習慣を確立できたことで、学習したことをしっかりと自分の頭に定着させることができていたのだと思います。
    後輩の皆さんには、鷗州塾という恵まれた学習環境を最大限に活用してほしいなと思います。

    【おすすめ講座】
    講座名:赤門会・難関大・医歯薬 英語
    理由:英文の構造のつかみ方を丁寧に指導してくださった。

    講座名:共通テスト・私大対策 世界史
    理由:独学や学校の授業では学習できない、知識の整理ができた。また、論述の対策も数多くしていただいた。

    講座名:赤門会・難関大 国語
    理由:文章の読み方、解答のまとめ方を学ぶことができた。

    講座名:《夏期特選》赤門会・難関大・医歯薬「ハイレベル自由・条件英作文」
    理由:自分で1から考えて書く必要のある自由英作文には苦手意識があったが、講座内で自由英作文の書き方を学び、多くの自由英作文を書いて添削してもらうことで自信がついたから。

前のページに戻る