大阪大学合格体験記

  • 大阪大学[法]現役合格
    広島駅前本校
    広大附属高校 出身
    鷗州塾では高3の年度はじめに一旦、クラスが決まります。私はかつて「赤門会SSクラス」という広島の進学校のトップ(本当に1位)の人がいるクラスに入れていましたが、結局、高3の段階ではクラス落ちし、非常に落胆しました。自分は広大附属高校の中でもトップ層に入れていなかったので当たり前のことですが、あの時が僕の受験人生で一番つらかったです(今思えば高3の間でこれを超える緊張と不安はなかった)。正直それからの1年間は現役合格で決めないとダメだという思いは常にあっても、クラス落ちして浪人生のようなメンタルでした。ですが、鷗州塾は生徒と先生の間には適切な距離感があり、それによって自分は1年間なんとか気持ちを保ち、勉強をし続けられたと思います。
    最後に、後輩の皆さんは早いうちに共通テストと二次試験でどれだけ得点すれば良いのかを客観的なデータから考えて、作戦を考え続けてくだい。そして、学校行事は一度きりのものなので、全力で楽しんでください。12月になってもクラスで打ち上げとかしてください。学校や人間関係を楽しみ尽くした結果の合格が一番価値のあるものだと思います!

    【おすすめ講座】
    講座名:赤門会・難関大・医歯薬 語法・英作文
    理由:先生が持っている受験英語の知識の豊富さには多くの生徒が驚かされます。そして、その知識を体系化して教えてくださるので、1年間でもこの講座を受ければ揺るがない英作文の型を自分の中に持てるでしょう。

    講座名:赤門会・難関大・医歯薬 英語
    理由:英文解釈に特に力を入れて教えてくれます。参考書ごとに方法論は異なり、今まで独学で進めてきた人たちは、まだ雰囲気で訳してしまうことは多いと思います。しかし、この講座を受ければ一貫した解釈技術を学べるので、とてもおすすめです。自分も鷗州塾のに出会ったおかげで、解釈に困ることはほとんどなくなりました。

    講座名:赤門会・難関大 国語
    理由:先生が教えてくださる国語の解き方は一貫していて、とても力がつきます。難度の高い教材に多く取り組むので、くじけるかもしれませんが、それを乗り越えれば本番は「あれ?読みやすくない?」と思えると思います。

    講座名:《夏期特選》赤門会・難関大・医歯薬「ハイレベル自由・条件英作文」
    理由:通常授業では伝えきれない知識を多く学べるので、ぜひ取り組んでみてください!間違いなく、夏前よりも対応できる幅が広がることでしょう。

前のページに戻る