大阪大学[工]現役合格
福山校
広大附属福山高校 出身
鷗州塾には小5から8年間通いました。鷗州塾に通っていて良かった点は多くあるのですが、僕にとっては自習室の存在が大きかったです。僕は家で勉強するのがかなり苦手で、高2ごろから鷗州塾の無料自習室を利用していました。学校が終わってから塾の授業が始まるまで少し勉強するのに、自習室は最適でした。ただ、平日の午後5時ごろから無料自習室の席が少しずつ埋まっていくので、そういうことを気にしたくないという人は有料の座席指定自習室を利用するのを強くおすすめします。
高1や高2の人に伝えたいことが1つあります。それは理系なら社会や国語、文系なら理科(や数学)をおろそかにしないことです。僕は理系でやっていくとなんとなく思っていたのもあり、高2ごろまで社会と国語の勉強はテスト前にほんのちょっと触れるくらいだったので、高3で受ける共通テスト模試で大失敗したことをいまだに覚えています。
僕の授業を担当していただいた講師の方々には感謝してもし切れません。大学でも努力し続けていこうと思います!
【おすすめ講座】
講座名:赤門会・医進SS数学ⅢC
理由:とても分かりやすく、楽しいから
講座名:赤門会・医進SS数学ⅠAⅡB+C
理由:授業を欠席しても動画で学習できるのがうれしい
講座名:共通テスト・私大対策国語
理由:説明が分かりやすく楽しい授業です
講座名:《夏期特選》赤門会・医進SS「複素数平面の頂点」
理由:複素数はもともと苦手な単元だったが、難しい問題に取り組むことでレベルアップしたと実感しました