九州大学[農]現役合格
福山校
福山誠之館高校 出身
私は中学生の時から鷗州塾に通わせていただき、高校も継続して数学と英語の2講座を受講しました。高1・高2のころは部活も忙しく、勉強に力を入れることが難しかったですが、少なくとも1週間に2日、塾で勉強に集中できる機会があることで、学校の復習もでき、とても頼りになりました。高3になってからは先生と進路についての相談をすることもあり、私はどの大学を受験するか最後まで迷っていましたが、どの先生も親身に私の話を聞いてくださり、進路決定に大いに役立ちました。おかげで私は第一志望を受験し、無事に現役合格できました。大学に入ってからは、勉強とアルバイトとサークルの両立を図り、自分のやりたいことを見つけていきたいと思います。
私は受験期間中もなかなか勉強に熱が入らず苦労しました。そのような時は、先生に相談して勇気をもらえました。また、どこか集中して勉強できる場所をつくると安定して勉強できるのでおすすめです。私の場合は塾の自習室でした。
【おすすめ講座】
講座名:国立大 英語
理由:レベルの高い英文を扱い、解説も分かりやすかったから。
講座名:国立大 数学ⅠAⅡB+C
理由:扱う問題は簡単だったが、普段は勉強しないような問題を解くことができ、基礎の復習になったから。また、共通テスト前は数1Aの難しい問題を解くことができたから。
講座名:《夏期特選》国公立大「自由・条件英作文essential」
理由:自分ではできないような英作文問題を、夏休みのタイミングで少し固めることができたから。特にグラフ読み取り問題を一度試せたのは良かった。
講座名:《夏期特選》国立大「図形問題総合演習の革命」
理由:苦手な図形問題を演習できたから。
講座名:《夏期特選》国立大「複素数平面の革命」
理由:複素数平面の基礎を押さえることができたから。ここでもらった教材は、その後の複素数平面の復習にも使えた。