九州大学合格体験記

  • 九州大学[工]現役合格
    山口校
    山口高校 出身
    受験において、最初の関門となるのは志望校選択だと思います。これをどう乗り越えるかで、その後の受験勉強のモチベーションが左右されるといっても過言ではありません。私の場合、やりたいことはそのうち見つかるだろうと、特に何もせずダラダラ過ごした結果、本気で志望校に対して向き合う時期が遅れてしまいました。こうならないためにも、高1か高2のころに全力で大学の調査に取り組むことを強くすすめます。高3になっても、多少であれば大学の調査を優先しても良いぐらいだと思います。とりあえずではなく、目的意識を持って志望校を選択するのとしないのでは、その後の数か月の受験勉強の精神的負担がまったく違います。次に大切にすべきことは、学校や塾の教師のアドバイスを素直に受け入れることです。先生方は何人もの受験生を見てきていて、私たちとは比べられないほどの経験があります。経験の浅い高校生が一人で悶々と考え込むよりも、1回質問したほうが納得の得られる解決策を手に入れることができます。先生方もそれが仕事ですので、迷惑かもと思わずに、使えるものはすべて使うという精神で積極的に先生方を「利用」するべきです。学校や塾を最大限活用し、望ましい進路に進めるように頑張ってください。

    【おすすめ講座】
    講座名:赤門会・難関大・医歯薬語法・英作文
    理由:先生が毎週、英作文の添削を通じて作文の採点基準を示してくださり、次の英作文からそれを意識したことで、日に日に能力が上がっていると感じたから。

    講座名:《夏期特選》赤門会・難関大・医歯薬「ハイレベル説明・要約問題」
    理由:要約は学校で扱うことがほとんどなかった中で、そのコツを教えてもらえたことが良かった。

前のページに戻る