ノートルダム清心中学 合格
広島駅前校
広島大学附属東雲小 出身
私は年長の時から鷗州塾に通っています。幼児部から続けて通塾したので、塾に行くのが当たり前の環境でした。また、7年も塾にいると、塾にいらっしゃる先生とほぼ顔見知りになるので、声をかけていただけることも多く、心強かったです。
1年生から3年生までは模試の成績が良かったのですが、4年生のころからだんだん成績が下がっていきました。原因は宿題をやらなくなったからです。まだ本番まで時間があるので、今はまだやらなくても大丈夫だろうと思っていました。
また、行きたい学校が定まらなかったのでモチベーションが上がらなかった、というのもあります。各校のオープンスクールにも行ったのですが、どの学校も魅力的で、決めることができませんでした。
そして、そのまま6年生を迎えたのですが、6年生になると塾の先生が厳しくなりました。宿題を出さないと居残りをさせられるようになったのです。居残りが嫌で仕方なく始めた宿題でしたが、宿題をやり始めると、模試の成績は少しずつ上がっていきました。受験1か月前になると、さすがに合格する学校がないのは嫌だ、と思ったので、自習室にも通って勉強しました。
国語は漢字、算数は過去問、理科と社会は苦手分野の復習をしました。結果、本番でも手応えを感じることができて、合格をいただくことができました。
今思うと、先生が私に宿題をやらざるを得ない環境を作ってくださったおかげだと思います。ありがとうございました。