広大附属中学合格体験記

  • 広大附属中学 合格
    非公開: AIC鷗州開智学館 広島校
    広大附属小 出身
    私は小1の3月に入塾しました。低学年の時は、漢字やかけ算(九九)を覚えるのに苦労していましたが、他に授業内容で困ったことはありませんでした。私が一番不安になったのは小5の時でした。算数の授業のスピードと宿題の量についていけませんでした。その時は、やめてしまおうかとも考えました。また、塾内模試で成績が最低記録をマークしたのもこの時でした。しかし、両親や先生方に支えられ、あきらめずに勉強したことで、ペースもつかめ、成績も上がりました。ペースをつかめた時から塾に行くのが楽しくなりました。私はもともと成績がいいほうではありませんでしたが、小6になってから急に成績が伸びたと思います。私が日々の勉強で大切にしたのはテスト直しと復習、宿題でした。テスト直しはテストをしたその日のうちにしていました。復習と宿題は勉強の基本です。皆さんも欠かさず行ってください。予習はしませんでしたが問題ありませんでした。私の勉強法は十分ではなく改善すべき点もありました。1つ目は、毎日1ページと決めていた計算が続かなかったことです。母から何回も言われましたが長く続かず、そのたびに母の言葉で再開するといった感じでした。計算の問題集を集めることができたのは母のおかげです。2つ目は、プリントをためこんだことです。もらったプリントのうち1日に予定していた分で、できなかったものをためこんでしまい、結局受験が終わるまでため続けてしまいました。3つ目は、家と塾以外の場所では勉強がはかどらなかったことです。旅行先や父の勤め先ではあまり勉強の進みぐあいがよくありませんでした。ですから、スキマ時間を勉強にあてることが苦手でした。勉強法の他にも、私には計算ミスが多いという問題がありましたが、これは自分でももったいないなと思っていたので意識して直すことができました。最後に、これから受験を迎える皆さんに、私の試験での体験についてお伝えします。一番初めに受けた岡山白陵では、受験番号欄に自分の名前を書いてしまいました。また、AICJを受験した時は「しまいなさい」と言われた受験の注意書きを、机に入れたままテストを受けていました。広島女学院の受験では、腕時計を忘れてしまい、教室に時計がなく、時間が分かりませんでした。最後に受験した広大附属福山では試験中に机の上の鉛筆をすべて落としてしまい、芯をすべて折ってしまいました。皆さんは気をつけてください。

広島県 小学部設置クラスはこちら 非公開: AIC鷗州開智学館 広島校についてはこちら 前のページに戻る