メニュー

2022年07月30日

【英語】夏の学習ポイント

◆共通テスト対策
①センター試験の筆記200点+リスニング50点が『筆記100点+リスニング100点』に!
②筆記は文法問題が消え、読解問題のみに!リスニングは問題の半分が1回のみの放送に変化!

◆2次試験対策
①読解問題は年々単語数が増加傾向!試験時間に本文の2度読みは不可能になり、問題の傾向も和訳問題が減少し、要約問題、字数制限のある説明問題が合否を分ける鍵に!
②日本語を英語に直すだけでなく、テーマが与えられそれを指定解答字数で答える問題が増加!テーマも現代社会の減少を踏まえたものが増加!

高1 夏の学習ポイント

① 夏期までに習得した文法の復習・発展と正確な英文和訳力を身に着けよう!
入試問題としての文法問題の出題は減少してくることが予想できますが、選択肢を正確に読解したり、リスニングの内容を正確に把握したりするためには英文法の学力は必須です。夏期から、準動詞や関係詞、比較や仮定法といった文法だけでなく読解やリスニングの上で重要度の高い単元を習得していきますので、夏期までの単元の徹底復習は必須です。また、夏期は、単語を調べ、その意味を想像しながらくっつける感覚的な読解法から、英文を読むためのルールを一つ一つ習得していくのに最適です。まず5行程度の英文を利用してロジカルな読解法の基盤を自分の中に絶対に作りましょう。それが速読の素にもなります。

② 高1終了時までに英検®準2級に合格し英検®2級を目指そう!
上述しましたが、共通テストのリスニングは英検®2級の学力は必要です。リスニングは個人差が非常に出やすいので、苦手意識のある人は、夏期を利用して英検®に取り組みながら準備をしていく必要があります。また英検®準2級は大学入試に必要な基礎単語を習得するきっかけにもなります。英検®準2級には合格し、2級を目指してみてください。

高2 夏の学習ポイント

① 本格的な読解問題に挑戦していく時期が近づいています!
今まで文法の習得に励んできたことでしょう。また、語彙力も学校の単語帳などを使用しながら少しずつ習得してきたと思います。そして高1で短文を丁寧に処理する学力も身に着けてきた皆さんは、いよいよ少しずつ本格的な読解問題に挑戦する時期が近づいてきます。5行程度の文章を丁寧に和訳できる学力から、段落が複数あり、内容を説明するような問のある問題をどう処理していくのかを夏期の目標に設定し夏にどっぷり長文読解問題にはまってみてはどうでしょう。高1から少し英語をサボってきてしまった人はいよいよラストチャンスの時期です。英検取得もいよいよ佳境に入ってきますので、本気モードにならなければ入試に間に合わなくなります。

② 英検®2級合格は共通テストの第一歩、難関大や医学部受験者は準1級にトライ!
共通テストは英検2級のリスニング力は必須と考えてよいでしょう。高3では、理科や社会などの教科の学習も本格的になります。夏期に英検の学習を進め第2回もしくは第3回の英検で2級は確実に所得しておきたいところです。また広島大学のように英検準1級で共通テスト英語が満点になる制度の大学もあるため、合格を確実にしておきたい人や医学部受験者は是非準1級の準備を進めていきましょう。英語合格には、特に語彙力と、リスニング力が必要ですが、どちらも短期間で身につくものではありません。この夏こそが、最大のチャンスです!

高3 夏の学習ポイント

① いよいよ過去問演習です!解答時間にも注意を向けておきましょう!
いよいよ演習時期がやってきました。皆さんの志望校の配点を見て、二次試験の配点が共通テストよりも高い場合や、私立大学の受験も視野に入れている場合には、センター試験の過去問や共通テストの予想問題ではなく、まず二次試験、私立大学の過去問から取り組みましょう。その際に各大学で試験時間も異なりますので、できるできないに関係なく時間も一度は測って解答してみて下さい。そこで感じた問題点を是非校舎で教師と相談し、次の学習プランを設定していきましょう。

② 志望大学の独特な傾向は夏期に克服のきっかけを作っておこう!
志望大学によって、要約問題やテーマに対して自分の意見を述べる英作文、小論文的な解答も求める総合問題と入試英語のスタイルは多岐にわたります。いよいよ志望大学に向けて、その独特な傾向に対しても克服するためのステップを踏んでいく時期です。国公立大学や一部の私立大学に向けて、11月には大学別の模試が開催されるためここでの学習を9月から復習し、11月には自分の武器にしていきましょう。

③ リスニング対策を疎かにしていませんか?
共通テストのリスニングは100点とセンター試験の2倍になり、さらに問題の半分は1回しか放送されません。リスニングに苦手意識のある人は、夏期で克服するきっかけを作る必要があります。英検2級~準1級レベルのリスニング力が求められる可能性が高いため、センター試験の過去問に加えて、英検の過去問などを使用するのも効果的です。普段の学習法に関しては、個人差もあるため是非担当教師に相談してください。





一覧へ戻る